発達障害について

一般に、生まれ持った発達上の個性(特性)があることで、日常生活に困難をきたしている状態をいいます。発達障害の代表的なものとしては、自閉スペクトラム症、限局性学習症、ADHD(注意欠如・多動症)などがあげられています。

これらの特性を持った人たちは、障害とは気づかれにくく、周囲の必要なサポートを受けることができず、困っている状況にある人もいます。自分なりの工夫や対策を考えて努力していても、なかなか状況は改善されません。こうした状況下では、自分自身を責めたり、本人が怠けている、悪げがあってやっている、親の育て方が悪いなどといった非難や誤解を受け、つらい状況に陥りがちです。

脳の発達特性によるものであると考えられ、周囲の人が、特性を理解し、適切に対応することで、状況の改善すると思われます。発明王のトーマス・エジソンはじめ、織田信長、モーツァルトなどの著名人もADHDであったのではないかと言われています。

障害年金の請求にあたっては、「診断書」、「病歴・就労状況等申立書」を提出します。症状が通常低年齢において発現するため、幼少期からの出来事を記録しておくことや診察券など病院にかかった書類などを保存しておくことが大切です。また、20歳になる4~5月前に市町村の国民年金担当に相談にいくことをお勧めします。

20歳になったときに、その時点で障害等級に該当しているかどうかで受給できるかどうかが決まります。国民年金には、1級と2級があります。                   1級: 発達障害があり、社会性やコミュニケーション能力が欠如しており、かつ、著しく    不適応な行動が見られる、日常生活への適応が困難で常時援助を必要とするもの  2級: 発達障害があり、社会性やコミュニケーション能力が乏しく、かつ、不適応な行動が見られる、日常生活にあたって援助が必要なもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP